PyEhimeもくもく勉強会
前回の開催から少し間が空きましたが、2回目のもくもく勉強会を開催しました。
都合により、今回も急遽の開催となってしまいました。十分な告知ができずすみません。
次回は、会場の手配を含めてもう少し余裕を持って準備しようと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。
前回はPyEhimeの初めての自主開催ということもあって、とりあえず集まっての意見交換程度でしたが、今回は少し足並みを揃えて、cloud9でdjangoを動かしてみるというところまではできました。
ちなみに、私は今回の勉強会のために、事前にvagrantでローカルの開発環境を用意して、準備万端のつもりだったのですが、現地で起動してみるとホストOSからアクセスできない状態。あとで調べて、CentOS(vagrant box)のネットワークインターフェースの問題ということがわかりました。この辺りも、まだまだ経験不足です。
それと、当日、私が風邪気味で頭がぼんやりしていてあまり手を動かすことができませんでした。いろいろ失礼しました。
さて、このような感じで、cloud9というクラウド上の開発環境を一つのノウハウとして共有することができましたので、このあたりをベースにして勉強会を継続できればと思っています。
ただし、具体的な目的や目標がないと、どうしても時間を無駄にしてしまいますので、何か一冊、本を選ぶなどして効率よく学ぶことも考えてみます。
まだまだぎこちないですが、まったりとやっていますので、pythonプログラミングにご興味のある方はお気軽にご参加ください。
適宜、ハッシュタグ #pyehime でおしらせします。
それとPyCon JP参加者交流用のSlackがあります。そちらのehimeチャネルで日常のやり取りをしていますので、よかったらどうぞ。
vagrant環境のアップデート ( 1.8.6 -> 1.9.1 )
vagrant 自体をアップデート(1.8.6 -> 1.9.1)して、vagrant up したらエラーになったのでメモ書き。
基本的には、vagrantの新しいバージョンをダウンロードして上書きでインストールすれば良さそう。
https://www.vagrantup.com/docs/installation/upgrading.html
で、アップデートして起動した際のエラーメッセージ。
Vagrant failed to initialize at a very early stage:
The plugins failed to initialize correctly. This may be due to manual modifications made within the Vagrant home directory. Vagrant can attempt to automatically correct this issue by running:
vagrant plugin repair
If Vagrant was recently updated, this error may be due to incompatible versions of dependencies. To fix this problem please remove and re-install all plugins. Vagrant can attempt to do this automatically by running:
Django on vagrant の環境構築の補足 – Python3
pyvenv の pip を更新(9.0.1)して、
$ pip list
とすると、
DEPRECATION: The default format will switch to columns in the future. You can use –format=(legacy|columns) (or define a format=(legacy|columns) in your pip.conf under the [list] section) to disable this warning.
という警告が表示されたので、
https://pip.pypa.io/en/stable/user_guide/#configuration
こちらを参考に、
(pyvenv)/pip.conf
を作成。
[list]
format=columns
次に、開発用の簡易Webサーバを起動して、ブラウザで開くと、
DisallowedHost at / …
のような警告が表示されたので、
https://docs.djangoproject.com/en/1.10/topics/settings/
こちらを参考に、
(project)/settings.pyを編集して、
ALLOWED_HOSTS = [ '192.168.33.xx' ]
を追加。
追記(2016/12/12)
モデル定義を編集してmigrateしたところでWARINGSが表示された。
WARNINGS:
?: (mysql.W002) MySQL Strict Mode is not set for database connection ‘default’
HINT: MySQL’s Strict Mode fixes many data integrity problems in MySQL, such as data truncation upon insertion, by escalating warnings into errors. It is strongly recommended you activate it. See: https://docs.djangoproject.com/en/1.10/ref/databases/#mysql-sql-mode
PyCon mini Hiroshima 2016 に参加
2016年11月12日(土曜日)に PyCon mini Hiroshima 2016 に参加してきました。
https://pyconjp.connpass.com/event/39164/
当日のツイートの様子 - togetter
PyCon mini Hiroshima 2016 「広島と Python」 #pyconhiro #iotlt広島
当日の動画や資料が公開されています。
https://pyconjp.connpass.com/event/39164/presentation/
IoTというキーワードは持っていなかったのですが、今年、愛媛でもPythonコミュニティが動き始めましたのでLT枠にてご紹介しました。飛び入り参加でしたがお時間をいただきありがとうございました。
WordBench愛媛 秋のお茶会 を開催しました。
WordBench愛媛 – 秋のお茶会
http://wbehime.connpass.com/event/41726/
午前中ということもあってか、こじんまりと4名での開催となりました。
当日の様子はこんな感じです。
OSunC 愛媛 2016 に参加しました。
10月8日に開催されたOSunC愛媛に、WordBench愛媛として参加しました。
Open Source UN-Conference 愛媛2016
http://connpass.com/event/40867/
Open Source UN-Conference 愛媛2016 のツイートまとめ
http://togetter.com/li/1034617
PyEhimeもくもく勉強会
7月末にPython Boot Camp in 愛媛(初心者向けチュートリアル)を開催したあとで、Slackでやり取りをしていまして、その中で各々勉強したい課題が幾つか見えてきましたので、今後の愛媛でのPythonコミュニティの活動をどうしていくかという作戦会議を兼ねてもくもく勉強会を開催しました。
開催に向けて日程調整をしたところ、connpassでイベントを公開したのが開催の2日前という、急遽の開催となってしまいました。
告知期間が短くてすみません。今後の愛媛での開催に向けての準備ということでご理解いいただければ幸いです。
また、急な開催にもかかわらず4名の方にご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございます。
会場に利用させていただいたカフェですが、Wi-Fi環境はフリーなものがいろいろ使えます。ただし6人掛けのテーブル席まわりでは電源は取れませんでした。4人掛けのエリアにはいくつかあるそうです。
開催中の様子。

さて、開催の中身ですが、
- vagrant + python3 + django
- python programming on Android
- urllib + BeautiflSoupによるスクレイピング
- eclipseのDjango開発環境
- cloud9でDjango
- 次回は11月中旬以降?
- それぞれ興味のあるライブラリを試してみて教えあう
- もう少しDjangoを使って参加者のレベルを近づける
- などなど…
のような感じでした。
あと、Google Driveでのファイル共有、appear.inでの画面共有なども行いました。
始めたばかりで右往左往の状態ですが、無理のない範囲で継続していきたいと思います。
Pythonプログラミングにご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にご参加ください。
Python Boot Camp in 愛媛
2016年7月30日にサイボウズ株式会社松山オフィス様にてPython Boot Camp in 愛媛を開催しました。
詳しくはこちら。
Python Boot Camp in 愛媛 を開催しました!!
当日のTwitterのまとめ
Python Boot Camp in 愛媛まとめ(togetter)
次回は熊本にて開催されます。
Python Boot Camp in 熊本
Python Boot Camp in 熊本 懇親会
この機会にぜひご参加ください。
海外でのデータ通信
海外でスマホを利用する際に、パケット代が高額になるとか心配になったので Ymobile のサポートに問い合わせてアドバイスをいただきました。
まず、日本国内で出発前に、モバイルデータをOffにして、機内モードをOnにする。
渡航先に着いたら、利用できる通信事業者(定額対象事業者)を選択。
参考:SoftBank、国際サービス、定額対象事業者
優先ネットワークタイプを適宜選択。(LTE, 3G, …)
データローミングをOnにする。
モバイルデータをOnにする。
以上です。
詳しくはSoftBankのFAQページなど。
[海外パケットし放題]設定方法を教えてください。 | モバイル | ソフトバンク:
Androidで画面のキャスト – Fire TV Stick
今年(2016)の春にFire TV Stickを購入して、オンデマンドの番組を視聴しています。
このFire TV Stickを使ってオンラインでお手軽にニュースを見ようとすると、NHK World TV(英語)アプリを使うかYoutubeでニュースカテゴリをあさるくらい。しかも、Youtubeの場合はニュースが断片的にアップされていて、都度CMが流れたり、少し前の再生済みのニュースをまた再生したりと、結構不便です。そこで、もう少しニュースをまとめて効率よく視聴することはできないかと調べたところ、AbemaTVアプリ(Android)が見つかりました。といっても、これをFire TV Stickにインストールするわけではなくて、Androidのスマホから画面のキャストで視聴します。
※AbemaTVアプリをFire TVにインストールする方法もあるようです。検索してみてください。
ここで、Fire TV Stickの「ディスプレイミラーリング」機能を使うわけですが、何度かは使えたものの、その後つながらなくなったのでしばらく放置していました。
※ちなみに、Youtubeアプリ(Android)からのFire TVへの画面のキャストは難なくつながります。
Amazon Fire TVのディスプレイミラーリングを使用する
これでつないだ後で切断すると、次からつながらなくなる症状があります。
そこで、これまでに実施したこと。
- Fire TV Stickの工場出荷時の設定にリセット
設定 -> システム -> 工場出荷時の設定にリセット - Wi-Fiの接続を2.4GHzに揃える
- Android端末のWi-Fi Directの接続履歴を削除
設定 -> Wi-Fi -> 詳細設定 -> Wi-Fi Direct -> 接続履歴のあるグループ - キャストの「詳細設定」でデバイスを選択して接続
そして、接続操作ですが、Fire TV Stick側で、
設定 > ディスプレイとサウンド > ディスプレイミラーリングを有効にする
を選択しておいて、Android端末でキャストを開きます。
Twitterのフォントと言語設定 – Windows
最近、Twitterの日本語文字が薄くて等幅で読みにくい感じになったので調べてみました。
ChromeのDeveroper Toolsを開いて、
Elements -> Computed -> Rendered Fonts をみると、
Yu Gothic
Arial
となっています。
適用されているスタイルは、
body.ms-windows {
font-family: Arial,sans-serif;
}
Arialの指定により、Windows10のシステムフォント”游ゴシック”で表示されている様子。
というのは、私のTwitterの言語設定(Settings -> Languages)が原因でした。
Twitter -> Settings -> Languages -> “English”
言語設定が英語だと上記のCSSが適用されるんですね。
そこで言語設定を日本語にしてみたところ、
body.ja {
font-family: Arial,
"ヒラギノ角ゴ Pro W3",
"Hiragino Kaku Gothic Pro",
Osaka,
"メイリオ",
Meiryo,
"MS Pゴシック",
"MS PGothic",
sans-serif;
}
上記のCSSによりMeiryoでの表示が確認できました。
Developer Tools -> Elements -> Computed -> Rendered Fonts
Arial
Meiryo
WordPress勉強会の素材 – 城山公園
昨日(5/12)WordPress勉強会を開催しまして、その際に使った写真をこちらにアップしておきます。
WordPress標準のギャラリーで作成。リンク先をメディアファイルとしています。
昨日のデモではEasy FancyBoxというプラグインでポップアップ表示にしていましたが、当サイトはJetpackプラグインを使っておりましてcarouselという機能でスライド表示ができるようになっています。
#ということに、作ってみて気が付きました。
<meta itemprop="width" content="163" />
<meta itemprop="height" content="122" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2714" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060436","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"101","shutter_speed":"0.000727692","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134036" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134036-1024x768.jpg 1024w" width="163" height="122" loading="lazy" data-original-width="163" data-original-height="122" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134036" alt="城山公園(堀之内)入口" style="width: 163px; height: 122px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
城山公園(堀之内)入口
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<div class="gallery-group images-1" style="width: 167px; height: 126px;" data-original-width="167" data-original-height="126" >
<div class="tiled-gallery-item tiled-gallery-item-small" itemprop="associatedMedia" itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject">
<a href="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124.jpg" border="0" itemprop="url">
<meta itemprop="width" content="163" />
<meta itemprop="height" content="122" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2715" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060484","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"102","shutter_speed":"0.000476307","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134124" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134124-1024x768.jpg 1024w" width="163" height="122" loading="lazy" data-original-width="163" data-original-height="122" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134124" alt="ふれあい広場からの城山" style="width: 163px; height: 122px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
ふれあい広場からの城山
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<div class="gallery-group images-1" style="width: 166px; height: 126px;" data-original-width="166" data-original-height="126" >
<div class="tiled-gallery-item tiled-gallery-item-small" itemprop="associatedMedia" itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject">
<a href="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237.jpg" border="0" itemprop="url">
<meta itemprop="width" content="162" />
<meta itemprop="height" content="122" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2716" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060557","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"100","shutter_speed":"0.000688","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134237" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134237-1024x768.jpg 1024w" width="162" height="122" loading="lazy" data-original-width="162" data-original-height="122" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134237" alt="やすらぎ広場からの二之丸" style="width: 162px; height: 122px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
やすらぎ広場からの二之丸
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<meta itemprop="width" content="230" />
<meta itemprop="height" content="173" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2717" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060600","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"100","shutter_speed":"0.000899692","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134320" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134320-1024x768.jpg 1024w" width="230" height="173" loading="lazy" data-original-width="230" data-original-height="173" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134320" alt="松山市民会館" style="width: 230px; height: 173px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
松山市民会館
</div>
</div>
<div class="tiled-gallery-item tiled-gallery-item-small" itemprop="associatedMedia" itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject">
<a href="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402.jpg" border="0" itemprop="url">
<meta itemprop="width" content="230" />
<meta itemprop="height" content="172" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2718" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060642","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"100","shutter_speed":"0.00104523","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134402" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134402-1024x768.jpg 1024w" width="230" height="172" loading="lazy" data-original-width="230" data-original-height="172" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134402" alt="愛媛県美術館" style="width: 230px; height: 172px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
愛媛県美術館
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<div class="gallery-group images-1" style="width: 266px; height: 353px;" data-original-width="266" data-original-height="353" >
<div class="tiled-gallery-item tiled-gallery-item-large" itemprop="associatedMedia" itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject">
<a href="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559.jpg" border="0" itemprop="url">
<meta itemprop="width" content="262" />
<meta itemprop="height" content="349" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2719" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559.jpg" data-orig-size="1536,2048" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060760","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"101","shutter_speed":"0.000661538","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134559" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559-225x300.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559-768x1024.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559.jpg 1536w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559-225x300.jpg 225w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134559-768x1024.jpg 768w" width="262" height="349" loading="lazy" data-original-width="262" data-original-height="349" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134559" alt="二之丸から松山城(縦)" style="width: 262px; height: 349px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
二之丸から松山城(縦)
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<meta itemprop="width" content="246" />
<meta itemprop="height" content="185" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2720" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060773","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"100","shutter_speed":"0.00087323","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134613" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134613-1024x768.jpg 1024w" width="246" height="185" loading="lazy" data-original-width="246" data-original-height="185" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134613" alt="二之丸から松山城(横)" style="width: 246px; height: 185px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
二之丸から松山城(横)
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->
<div class="gallery-group images-1" style="width: 250px; height: 189px;" data-original-width="250" data-original-height="189" >
<div class="tiled-gallery-item tiled-gallery-item-small" itemprop="associatedMedia" itemscope itemtype="http://schema.org/ImageObject">
<a href="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709.jpg" border="0" itemprop="url">
<meta itemprop="width" content="246" />
<meta itemprop="height" content="185" />
<img decoding="async" class="" data-attachment-id="2721" data-orig-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709.jpg" data-orig-size="2048,1536" data-comments-opened="1" data-image-meta="{"aperture":"2.4","credit":"","camera":"Nexus 5","caption":"","created_timestamp":"1463060829","copyright":"","focal_length":"3.97","iso":"100","shutter_speed":"0.000846769","title":"","orientation":"1"}" data-image-title="IMG_20160512_134709" data-image-description="" data-medium-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709-300x225.jpg" data-large-file="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709-1024x768.jpg" src="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709.jpg" srcset="/wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709.jpg 2048w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709-300x225.jpg 300w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709-768x576.jpg 768w, /wp-content/uploads/2016/05/IMG_20160512_134709-1024x768.jpg 1024w" width="246" height="185" loading="lazy" data-original-width="246" data-original-height="185" itemprop="http://schema.org/image" title="IMG_20160512_134709" alt="東堀端" style="width: 246px; height: 185px;" /> </a>
<div class="tiled-gallery-caption" itemprop="caption description">
東堀端
</div>
</div>
</div>
<!-- close group -->