WordPressのダッシュボードで文字化け
先週あたりから、WordPressのダッシュボードで作業をしているとメニューやコンテンツの一部が文字化けするようになりました。ちょうどWordPressが3.3にアップデートされたこともあってそれが原因かと思っていたのですが、どうやらChrome(ブラウザ)とWindowsXPのフォントの組み合わせによる問題だったようです。
まず、Chromeで文字化けが起きたときに確認すべきこと。
「設定」->「ツール」->「エンコード」
エンコードが「自動検出」、「UTF-8」となっていること。 ※ご利用の状況によってはエンコードの種類が異なるかもしれません。![]()
「設定」->「オプション」->「高度な設定」->「フォントをカスタマイズ」
※この設定で文字化けが解消できるということではありませんので、念のため。 ※エンコードを「日本語(Shift_JIS)」にすると改善されるという記事もあります。
chromeのみの文字化けについて(Googleグループ)
例えば、あるウェブページのcssでfont-familyに英語のフォントが指定されていると、WindowsXPのバグによって日本語フォントへの置き換えができず文字化けしてしまうようです。
確かに、過去にAdobe製品他をインストールしたことがあっていろいろなフォントが入っていました。
そして、WordPressのダッシュボードには、たとえば次のようなcssが設定されています。
body :not(textarea) { font-style: normal !important; font-family: Arial, "Bitstream Vera Sans", Helvetica, Verdana, sans-serif !important; }
そこで、Chromeのデバッグ機能によってcssを調べてみました。