前の記事の続きです。
MacのターミナルからRaspberryPiにssh接続を試すとrefusedになりました。ということで設定を確認。

RaspberryPiのたターミナルを開いて、
sudo raspi-config
を実行すると上の画面が開きます。


これでMacのターミナルからRaspberryPiにsshで接続できました。
さらにVNCでデスクトップをリモート操作できるようにします。


VNC Connect Viewer (Mac版)をダウンロードしてインストール。
VNCビューアを起動して raspberrypi.local
に接続するとRaspberry PiのデスクトップがMac側に表示できました。