iTunesのアートワーク
今まで「アートワーク」というものを気にしていなかったのですが、
あらためて、音楽の利用の仕方が変わったんだなぁ、と実感する今日この頃。
Amazon Album Art
というダッシュボード・ウィジェットでiTunes Storeで見つからないアートワークを取得することが
できます。また、このウィジェットで見つからない場合、Googleの検索に連携します。
シマンテック Macintosh 製品の削除
2003-2004 シマンテック Macintosh 製品の場合
インストール用CDの削除ツール(Symantec Uninstaller)を使用する。
その他のバージョンについてはこちら。
RemoveSymantecMacFiles 削除ユーティリティ
Sony PCV-W101A/W メンテナンス
お客様より、DVD映像がなめらかに再生されないという問合せがあり対応してきました。
まず問題なのはメモリが256MBしかなくて、しかもそのうち32MBがビデオメモリとして使われています。
ネットでいろいろ調べてみると、VirtualChannel DRAMの入手は困難であったり高価であることから、
一般のSDRAM(DIMM, PC133)に変えてしまうのが良さそうです。そこで、512MBのメモリ(バルク品)を
2枚入手して合計で1GBにしました。
さて、DVDの不具合について。
PCV-W101Aの主な仕様
DVDビデオ再生についてのご注意
原因は、DVDのディスク自体の汚れとドライブの [転送モード]にありました。
音楽 CD、DVD ビデオ再生時に音声や映像が正常に再生されない
この記事を参考に調べたところ、DVDドライブが接続されているセカンダリ IDE チャネルが
「PIOのみ」になっていました。これを、説明にしたがって一旦削除して自動認識させることで
[DMA (利用可能な場合)]に変更することができました。
あらためて、DVDの再生をしてみたところ、なめらかに再生できました。
ただし、CPUの使用率はほぼ100%です。ちょっと厳しい状態。
そういえば、Windows Media Playerのバージョンが9だったのですが、最新版は11なの
ですね。
Windows Mediaのページ
ということで、Windows Media Player 11のインストールと、ついでに、
PCV-W101A*・W101*「BIOS 1004」アップデートプログラムダウンロードのご案内 [Updated 2003/11/21]
「Video Driver 6.13.10.1068」アップデートプログラム ダウンロードのご案内 [Updated 2002/07/09]
を実施しておきました。